Jun
2
#Go_SaaS 三種の神器 オンボーディングセミナー#7(Webinar)
大変好評だったWebinarの2回目!一部内容を変えてお届けします!
Organizing : Auth0, CircleCI, Stripe
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. |
---|
Description
#Go_SaaS 三種の神器 オンボーディングセミナー#7(Webinar)
Auth0、CircleCI、StripeがAWSジャパンとの密な連携によりローンチしたプログラム [Go_SaaS 三種の神器 東京セミナー] の第7回セミナー。前回に引き続き、新型コロナウイルスを取り巻く状況を踏まえ、オンライン ウェビナー形式でお届けいたします!
前半は、SaaS、サブスクリプションサービスを検討中のISV、及びスタートアップの皆さまが直面するSaaS化における課題、また、それに対して本プログラムがどの様にサポートをさせて頂こうと考えているかをお伝えいたします。また、Auth0 岩崎さんより、三種の神器を用いた実装のデモをご紹介します。
後半は、StripeによるSaaSプライシング、また、SaaS化におけるポイントのご紹介、そして、実際に三種の神器を用いてSaaSサービスを提供しているユーザ様の事例をご紹介いたします。
セミナー概要
「Go_SaaS 三種の神器」が目指す新たな日本のSaaS促進支援の形
小島 英揮氏 (Still Day One 代表社員)
本プログラムローンチに至った背景、ならびに、プログラム概要
AWSジャパンから見たSaaS化における課題、及び、今後の展望
岡崎 貴紀氏(AWSジャパン ISV/SaaSパートナー部 部長)
SaaSを検討しているISV、スタートアップが直面している課題、また、本プログラムへの期待
SaaS 三種の神器 - ID管理・CI/CD・決済
小島 英揮氏 (Still Day One 代表社員)
三種の神器を構成する各サービス紹介と採用事例
岩崎 輝之氏(Auth0 ソリューションエンジニア)
三種の神器連動デモ
細川 由衣氏(Stripe Japan アカウントエグゼクティブ)
SaaSにおけるプライシングの勘所
ユーザ事例紹介 - 三種の神器を活用したストレスフリーSaaS運用環境
三浦 一樹氏 (北海道テレビ放送(HTB))
使い捨てシステム構築で体感したSaaSの威力 ~〜水曜どうでしょう祭 有料ライブ配信構築の裏側〜
金崎 智則氏(株式会社インサイトコア CTO)
サブスクポータルの作り方
参加登録はこちらから
https://stripe.zoom.us/webinar/register/WN_224Uf0XkRTad4H4oDp3QSA
お申し込み時にアンケートへのご回答をいただきます。 参加受付をスムーズにするため、お手数ですがご協力をお願いいたします。
開催要項
時間 | セッションタイトル | スピーカー |
---|---|---|
10:50 - 10:55 | オープニングメッセージ & プログラム概要紹介 | 小島 英揮氏(Still Day One) |
10:55 - 11:10 | AWSジャパンから見たSaaS化における課題、及び、今後の展望 | 岡崎 貴紀氏(AWSジャパン) |
11:10 - 11:30 | 三種の神器を構成する各サービス紹介と採用事例 | 小島 英揮氏(Still Day One) |
11:30 - 11:40 | 三種の神器連動デモ | 岩崎 輝之氏(Auth0) |
11:40 - 11:45 | 休憩 (5分) | |
11:45 - 12:05 | SaaSにおけるプライシングの勘所 | 細川 由衣氏(Stripe Japan) |
12:05 - 12:25 | ユーザ事例紹介 - HTB | 三浦 一樹氏 (北海道テレビ放送) |
12:25 - 12:45 | ユーザ事例紹介 - インサイトコア | 金崎 智則氏(インサイトコア) |
12:45 - 13:00 | Q&A (オンラインで受け付けた質問に回答いたします) & クロージングメッセージ | モデレーター 小島 英揮氏 (Still Day One合同会社) |
日時
2020年06月02日(火)10:50~13:00
会場
オンライン開催(参加登録後、アクセスリンクが送付されます)
参加費
無料
対象
SaaS、サブスクリプションサービスを検討中のISV、及びスタートアップの皆さま
個人情報の取扱について
本イベントに参加いただく方の情報は、共催会社、また、アマゾン ウェブ サービス ジャパンにて、それぞれ利用させていただきます。本イベントへの参加申し込みを持って、各社個人情報の取り扱いに関わる規約に同意されたと見なしますので、ご了承願います。
各社プライバシー規約
<アマゾン ウェブ サービス ジャパンの個人情報の取り扱いについて>
収集した個人情報は、電話、電子メール、郵送等による弊社サービスやキャンペーン情報などの営業のご案内、各種アンケートのお願いなどのために使用する目的で収集するものです。今回ご記入いただきましたお客様の個人情報については、上記の利用目的を達成するために、必要な範囲で業務委託先に提供する場合がございます。その場合、個人情報の保護が十分に図られている企業を選択し、個人情報保護の契約を締結するなど適切な処置を実施致します。お客様が、お客様個人情報の開示等をご希望される場合には、下記の当社窓口までご連絡いただければ合理的な範囲で速やかに対応致します。なお、当社の関連会社(直接的もしくは間接的に支配するか、これにより支配されるか、又はこれと共同して支配されているあらゆる事業体)に対して上記のお客様の個人情報が交付され、当該関連会社と共に利用されることが予定されています。
AWSプライバシー規約:http://aws.amazon.com/privacy/
関連URL
※アマゾン ウェブ サービス株式会社、アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社、アマゾン ウェブ サービス、AWS、は、米国その他の諸国における、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。